運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2006-11-28 第165回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

今回の法案では、その点を踏まえまして、貸金業界自主規制機能強化策の一環として、広告の頻度、過剰貸し付け防止等についての自主規制ルールを制定してもらいまして、当局が認可する枠組みを導入しているわけでございます。これによりまして、貸金業者広告適正化を図ってまいれるというように考えております。

山本有二

2006-11-28 第165回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

また、過剰貸し付け防止等についての自主規制ルール貸金業協会に制定させ、当局が認可する枠組みを導入するなど、貸金業協会に対する監督をも強化することとしております。さらに、過剰貸し付けの抑制のために、指定信用情報機関制度を導入しまして、指定信用情報機関に対する検査監督を行うこととしております。  

山本有二

2006-02-28 第164回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

この懇談会におきましては、過剰貸し付け防止のための規制あり方、それからいわゆるグレーゾーン金利を含む金利規制あり方など、貸金業をめぐる幅広い論点検討課題となっているところでございます。金融庁といたしましても、懇談会議論の中で、貸金業制度等をめぐる諸問題に対する議論を深めてまいりたいと考えているところでございます。

三國谷勝範

2006-02-27 第164回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

懇談会では、過剰貸し付け防止のための規制あり方や、いわゆるグレーゾーン金利を含む金利規制あり方など、貸金業をめぐる幅広い論点検討課題とされておりますが、金融庁といたしましても、今後、懇談会議論の中で貸金業制度をめぐる諸問題に対する議論を深めてまいりたいと考えております。

三國谷勝範

2006-02-24 第164回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

懇談会では、過剰貸し付け防止のための規制あり方、いわゆるグレーゾーン金利を含む金利規制あり方、契約、取り立てに係る行為規制あり方クレジットカウンセリング消費者金銭教育あり方等貸金業をめぐる幅広い論点検討課題とされておりますが、金融庁としても、懇談会議論の中で、貸金業制度をめぐる諸問題に対する議論を深めてまいりたいと考えておるところでございます。  

櫻田義孝

1999-12-10 第146回国会 参議院 財政・金融委員会 第4号

確かに定量的、定型的に難しいかもわからぬが、しかしこの過剰貸し付け防止のガイドラインの四項目、その一番には「過剰貸付け判断基準」というのがありますけれども、そのほかに「無担保、無保証の貸付けを行うときは、借入申込書借入希望額既往借入額年収額等項目を顧客自らに記入させることにより、その借入意思の確認を行うこと。」とかいうのがありますね。

池田幹幸

1983-03-03 第98回国会 参議院 大蔵委員会 第4号

柄谷道一君 われわれは別個プライバシー保護に関する立法の要求をしておるわけでございますけれども、そのプライバシー保護に関する法律が制定されれば、当然その枠内に組み込まれることになると思うんですけれども、この法案が先行する場合に、大蔵当局としてその点に対する十分な配意がないと、片や過剰貸し付け防止という点においてはいい面を発揮できても、これがまた違った意味での問題点を醸し出すということも十分に配意していかねばならぬと

柄谷道一

  • 1